「ママの部屋がほしい」
そう思って、このブログにたどり着いたあなたへ。
もしかして、今リビングの片隅で、この文章を読んでいませんか?
かつての私も、そうでした。
リビングのロフトベッドや、ビジネスホテルで一人になってみたものの、
心の奥にある「どうして私が」という気持ちは消えませんでした。
本当にほしかったのは、物理的な部屋じゃなく、誰にも邪魔されない、心の中の避難所だったのかもしれません。
私は、その心の声を無視しないことにしました。
それが、私の人生を変える第一歩でした。
もくじ
ママの部屋がほしい5つの理由
「なぜ、私はこんなにも部屋がほしいんだろう?」 そう思ったことはありませんか?
その理由は、人それぞれですが、共通しているのは「自分を取り戻したい」という心の叫びです。
私が経験した、部屋がほしい5つの理由をまとめました。
1.心を休めるための場所がほしい
四六時中、誰かの「ママ!」という声に応え、家族のために動き続けている。
心も体も常にオンの状態。
ただ、ぼーっとする時間、何も考えない時間、誰にも邪魔されない時間が、どうしてもほしい。
それは、あなたを責めるべきことではありません。心を休めるための、当たり前の要求です。
2.夫から逃れるための場所がほしい
夫と同じ空間で息をするのが、なぜか息苦しい。
些細な言動にイライラしてしまう。
「夫がストレス」と、心の中で呟いていませんか?
本当は、夫から離れて、一人になりたい。
でも、それができないから、せめて部屋がほしい。
それは、あなたの心が「もう限界だ」と叫んでいるサインです。
3.完璧な母親という役割から解放されたい
家事や育児を完璧にこなす「完璧な母親」を演じ続けていませんか?
常に誰かに見られているような感覚に陥り、本当の自分を出せない。
部屋は、その役割から解放され、ありのままの自分に戻れる場所です。
部屋がほしいのは、あなたの個性を尊重してほしいという、正直な気持ちです。
4.自分だけの時間と空間で趣味を楽しみたい
「自分には、趣味をする時間なんてない」と思っていませんか?
でも、本当は、好きな本を読んだり、好きな音楽を聴いたり、一人で静かに過ごしたいはずです。
部屋がないと、そうした小さな楽しみさえも諦めてしまう。
家事にゴールはないし、明日に備えてあれもこれもやっていたら、あっという間に寝る時間。
部屋は、あなたの「好き」を育み、生きる喜びを取り戻すための場所です。
5.自分の人生をやり直したい
「このままじゃいけない」と感じながらも、何から始めていいかわからない。
部屋がほしいという願望は、実は、現状を変えたいという強い意志の表れです。
部屋がほしいのは、あなたの心が「新しい自分」を探しているサインです。
ママだってひとりの人間、みんなのお世話だけで人生を終わらせるなんて、もったいないじゃないですか。
あなたの心に、小さな光を灯したい
私も、かつてはあなたと同じでした。 物理的な部屋を探すのをやめ、「自分の人生」を探す旅に出ました。
それは、とても勇気のいることでしたが、その一歩を踏み出したことで、私は変わることができました。
もし、誰にも言えない悩みを抱えていて壊れそうな時は、私の経験談が少しでも楽になるきっかけになれば嬉しいです。
こちらもCHECK
-
-
離婚して変わりたい「離婚して人生やり直し中の私の記録」を出版予定
もしあなたが、「離婚して変わりたい」「人生をやり直したい」と考えているなら。 49歳のシングルマザー、シロです。 ブログを更新していない間、何をしていたかというと、実は、離婚による人生の再スタートを、 ...
続きを見る