※本ページはプロモーションが含まれています

ゆるミニマリストの節約

格安SIMにしたいけどめんどくさい【今すぐ解決したい7つの壁】

saving-cheapsim-pain1-2



悩むママ

スマホ代節約したいから格安SIMにしたい。
でも、やっぱりめんどくさい。
どうしたらいいの?

こんなお悩みありませんか?



こんにちは!
シロ(@shiro46fire)です。

今回は、格安SIMにしたいけどめんどくさい【今すぐ解決したい7つの壁】

をご紹介します。

こんなあなたにオススメです。

こんなあなたにオススメ

・今年こそスマホ代を節約したい

・格安SIMにしたい

・めんどくさいのはイヤ

この記事を書いている私は、ゆるミニマリスト歴7年。昨年1年間の節約は120万円を超えました。

結論から言うと、めんどくさいは解決できます。
格安SIMにできます。

なぜなら、めんどくさがりの私が大手キャリアから格安SIMにできたからです。

私が格安SIMにしたのは、今から6年前。

まわりで格安SIMを使っている人は誰もいませんでした。

でも、どうしてもスマホ代を節約したかった。

ゆるミニマリストになって、少ないモノの良さを実感し、次はスマホ代を節約したいと。

複雑な料金プラン、電気代より高いスマホ代。

料金を理解していないのにずっと使い続けている自分もイヤでした。


どうしたら毎月のスマホ代が安くなるのか、

ネットの情報を頼りにめんどくさいを分かるまで調べて、

大手キャリアから格安SIMに乗り換えました。

今回もその経験を元に、図解入りでまとめました。


きっとあなたも格安SIMにできます。

それでは、早速いきましょう。

もくじ

格安SIMにしたいけどめんどくさい【今すぐ解決したい7つの壁】


節約するのなら、格安SIMにしたいですよね。

早く格安SIMにしたほうが節約になるのは分かっているのに、

なぜかめんどくさいで止まってしまう。

私も格安SIMにしたいと思ってから、しばらく考えてばかりで行動に移せませんでした。

私が乗り越えためんどくさいの壁は7つありました。

saving-cheapsim-pain-z2

めんどくさいの正体が分かったら、格安SIMにできるし、節約できますよね。

この7つの壁を乗り越えて、格安SIMにしてみませんか。

それでは具体的に紹介します。

格安SIMにしたいけどめんどくさい①解約金がかかるから

saving-cheapsim-pain2
悩むママ

今の携帯会社やめると解約金がかかるから、めんどくさいのよね。

そうですよね。
私も一番ネックになっていたのが、解約金でした。


6年前、私が大手キャリアをやめた時の解約金はとても高かったからです。

更新月以外で解約すると1万円ほど解約金がかかりました。

それでも解約金が1万円かかったとしても、格安SIMにしたほうが元がとれるから解約しました。

でも、今は6年前とは状況が違います。

総務省の要請により
携帯大手3社 NTTdocomo、ソフトバンク、KDDIは、2022年3月末で解約金は廃止です。


それ以外の携帯会社は、解約金が発生する場合もあります。

2019年10月1日以降に契約したプランでは、無料か1,100円の所が多いです。

2019年9月30日より前(法改正施行前)に契約したプランは要注意です。

一度、携帯会社のサイトで解約金をチェックしてみましょう。

格安SIMにしたいけどめんどくさい②端末代を分割払いにしているから

saving-cheapsim-pain3
悩むママ

端末を分割払いしてるから、残りの支払いがどうなるのか分からなくてめんどうなのよね

端末を分割払いしていると、解約しづらいですよね。

携帯会社を解約した場合、端末は分割払いのまま支払うことができます。
※契約時の割引は適用外になります。

また、残額を一括支払いにして分割払いを終わらせることもできます。

一度今使っている携帯会社のサイトで、調べてみましょう。

残額が少ないのなら一括払いでスッキリしてから格安SIMに移りましょう。

格安SIMにしたいけどめんどくさい③格安SIMが安すぎて不安

saving-cheapsim-pain4
悩むママ

何度も調べてはいるんだけど、格安SIMって安すぎる。本当に大丈夫?

私も格安SIMにする時に、勇気が必要でした。
突然使えなくなったりしないかなって。
格安って名前がちょっとイマイチなんですよね。

でも、大丈夫です。
私が6年間も普通に使えています。

格安SIMが安いのには理由があるんです。

①自社で通信設備を持たないから安い

格安SIMは、自社で通信設備を持たず、大手キャリアの回線を借りて営業しています。

なぜそれで安くできるかというと、
下記コストが削減できるからです。

  • 通信設備の家賃
  • 通信設備の機材投資費
  • 通信設備の光熱費
  • 通信設備の人件費
  • 通信設備のメンテナンス費

②ネット上の店舗がメインだから安い

次に、ネット上の店舗がメインだから安いんです。

なぜそれで安くできるかというと、
ネット上の店舗は、実店舗で発生する下記コストが削減できるからです。

  • 実店舗の家賃
  • 実店舗の機材・設備費
  • 実店舗の光熱費
  • 実店舗の人件費

大手キャリアは、主要駅近くに必ず実店舗があって便利ですが、

店舗を維持するためにコストがかかっています。
駅近だと家賃が高いのは想像つきますよね。

そのため、実店舗をもっている大手キャリアは、
どうしても月々のスマホ代が高めにならざるを得ないんです。

その点、格安SIMの会社はネット店舗がメインだからコストもかからず安いんです。

※実店舗も一部ありますが、大型電気店のコーナーに併設するなど、コストカットして運営しています。


格安SIMにしたいけどめんどくさい④格安SIMがつながるか心配

saving-cheapsim-pain5

悩むママ

格安SIMって安いからちゃんとつながるか心配なんだけど



安すぎると心配ですよね。

大丈夫です。私が毎日使っています。
2022年3月16日の地震時、東京にいましたが使えました。
安いけど、格安SIMはちゃんとつながります。


Yahoo!防災速報という無料アプリを入れておけば、
大手キャリアのように緊急地震速報、防災情報などの情報が通知されます。

格安SIMは独自の回線ではなく、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。

大手キャリアの回線に障害が発生すればつながらない事もありますが、
通常の生活ではつながらないことはありません。

私は6年間みおふぉんでdocomo回線を使用していますが、つながりますし問題ないです。

電話もネットも普通に使えます。


格安SIMにしたいけどめんどくさい⑤格安SIMの速度が心配

saving-cheapsim-pain6
悩むママ

格安SIMってネットの速度が遅いって聞いたんだけど

口コミなどでたまに見かけますよね。

特に日中の昼頃にネットの速度が遅いと言われています。

ただ、それは使っている場所にもよりますし、端末の性能によっても変わるかと。

私はみおふぉんを使っていますが、
遅くなるとしたら、地下鉄に乗っている時です。

私は東京都内で使うことが多いですが、地下鉄以外で遅いと思ったことはないです。


格安SIMにしたいけどめんどくさい⑥格安SIMの会社が多すぎて選べない

saving-cheapsim-pain7
悩むママ

格安SIMって会社が多すぎて選べないんだけど

そうですよね。

私が格安SIMにした6年前は、そこまで多くなかったのですが、

今はいろんな業界が参入しているので、迷ってしまいますよね。

私の場合は、節約が目的だったので、こんな点を気にして決めました。

格安SIMの会社を選ぶ基準

①毎月の料金が安いか

②毎月の使用ギガ数に合うプランがあるか

③格安SIMのサイトが分かりやすいか(料金形態が分かりやすいか、手続き方法が分かりやすいか)

④実際に格安SIMを使用している方のブログがあるか

⑤運営会社がしっかりしているか

①毎月の料金が安いか

とにかく節約したかったので、まず料金が安い会社をピックアップしました。
会社で言う所の相見積もりをとる仕事です。

もう、仕事だと思ってこなしましょう。
スマホ代をコストカットしろと会社から言われて、安い会社を調べて相見積もりをとる仕事です。
コストカットしたら上司は褒めてくれるはずです。

安くなくても気になる会社があるのなら、入れておきます。
気になるということは、料金が安い以外になにかメリットがあるのかもしれません。


多すぎると選べなくなるので、3~5つぐらいにしておきます。
また、調べすぎるとキリがないので、短期間でざっと調べます。

②毎月の使用ギガ数に合うプランがあるか

①で集めた候補の中から、毎月の使用ギガ数に合うプランがあるかチェックします。

私の場合、7GB使用していたので、そのぐらいのギガ数のプランで探しました。

当時、みおふぉんで6GBのプラン(旧プラン)があり、その上のプランは12ギガでした。
12ギガも使わないしもったいないから、ギガを節約して料金も節約しようと考えました。

③格安SIMのサイトが分かりやすいか(料金形態が分かりやすいか、手続き方法が分かりやすいか)

私の考えですが、サイトが分かりやすい会社はいい会社に違いないと。

そして分かりやすく書いてないと乗り換えのハードルがさらに上がってしまいます。

分かりやすいか、見やすいかを基準に選びました。

④実際に格安SIMを使用している方のブログがあるか

口コミも参考にはしますが、良い口コミと悪い口コミが両方あります。

見すぎちゃって、どっちを信用したらいいか分からなくなるんですよね。

ですので実際に格安SIMを使用している方のブログを参考にしました。

私が6年前に決めた時も、ブログを読んで安いことと、使い勝手も良さそうだなと思って決めました。

⑤会社がしっかりしているか

すぐにつぶれそうな会社だと困るので、会社のウェブサイトをチェックします。
ここで重要なのは、格安SIMのサイトだけでなく、運営会社のサイトもチェックすることです。

もうこれも仕事と一緒です。
はじめて取引する場合、ウェブサイトの会社概要や沿革を見ますよね。

上場しているか、株主に大手の会社が入っているかもチェックしました。

私はみおふぉんを運営している会社インターネットイニシアティブの事は知りませんでした。
でも会社概要を見て、上場しているし日本初のインターネットサービスを開始した会社だと知り、
その点が一番ポイントになりました。

私は最終的にみおふぉんに決めました。

理由としては、①~⑤をクリアしているのと、
名前がみおふぉんでかわいいなぁと思って決めました。

①~⑤までクリアしている会社がたくさんあるのなら、最後はあなたがなぜか心惹かれる会社に決めちゃいましょう。

第六感や印象ってあたること多いので、

思いきって格安SIMにして節約効果を体験してほしいです。

心惹かれる会社がないあなたは、一晩寝てまた明日考えましょう。
寝ている間に、考えがまとまることもよくあります。

格安SIMにしたいけどめんどくさい⑦手続きがめんどくさい

saving-cheapsim-pain8
悩むママ

格安SIMってネットで手続きするんでしょ。やったことないからめんどうなんだけど。


申込手続きってハードルが高いですよね。

でも、やってみるとなんとかなります。
思っていたよりも簡単です。

特に、格安SIMにしたいと思って情報収集しているあなたなら、きっとできます。
これを乗り越えれば、毎月のスマホ代が安くなります。


格安SIMへの乗り換え方法(音声通話付きのSIMの場合)は下記です。

格安SIMへの乗り換え方法

①スマホ本体をそのまま使う場合、格安SIM会社で使えるか確認する
・格安SIM会社の動作確認端末ページでスマホ本体を確認する。
・SIMフリー以外のスマホは、今使っている携帯会社でSIMロック解除が必要な場合もあります。

②格安SIM会社の申込みで使う、下記4点を準備します。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
・契約者本人名義のクレジットカード
・メールアドレス(GmailなどフリーメールでもOK)
・インターネットに接続できる環境

③今使っている携帯会社でMNP(モバイルナンバーポータビリティ)の予約申込をして、「MNP予約番号」を取得します。

④格安SIM会社のウェブサイトで申込手続をします。

⑤本人確認手続き終了後、SIMカードが発送されます。



まとめ

今回は、
格安SIMにしたいけどめんどくさい【今すぐ解決したい7つの壁】
をご紹介しました。

格安SIMにしたいけどめんどくさい【今すぐ解決したい7つの壁】

①解約金がかかるから

②端末代を分割払いにしているから

③格安SIMが安すぎて不安

④格安SIMがつながるか心配

⑤格安SIMの速度が心配

⑥格安SIMの会社が多すぎて選べない

⑦手続きがめんどくさい

私は格安SIMにして、毎月のスマホ代が6,000円→1,000円以下になりました。

あなたも格安SIMにして、節約効果を実感してみませんか?

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

新しい記事ができたら、Twitter(@shiro46fire)でお知らせしますね。

こちらもCHECK

saving-smartphone-fee1-3
スマホ代節約したいけど方法が分からない【今すぐできる節約7選】

悩むママ 毎月スマホ代が高い。節約したい。どうすればいいの? こんなお悩みありませんか? こんにちは!シロ(@shiro46fire)です。 今回は、スマホ代節約したいけど方法が分からない【今すぐでき ...

続きを見る

こちらもCHECK

saving-smartphone-giga1
スマホのギガ節約して毎月の料金安くしたい【今すぐできる節約7選】

悩むママ スマホのギガ節約したい。どうしたらいいの? こんにちは!シロ(@shiro46fire)です。 今回は、スマホのギガ節約して毎月の料金安くしたい【今すぐできる節約7選】をご紹介します。 こん ...

続きを見る

-ゆるミニマリストの節約
-, , ,

© 2024 シロじゃーなる Powered by AFFINGER5