※本ページはプロモーションが含まれています

ゆるミニマリストワーママ

ワーママの自由時間を確保せよ!【スケジュール管理のコツ8選】

schedule-management-tips1-1

 

悩むママ
家事・育児・仕事と休むひまがない。
悩むママ
たまには一人でゆっくりしたい。
悩むママ
仕事が終わらず、家に持ち帰っている。

 

こんなお悩みありませんか?

 

今回は、ワーママのためのスケジュール管理のコツをご紹介します。

 

この記事を書いている私は、節約歴15年の40代ワーママです。

浪費家だった私が節約に目覚め、頭金をためて、マンションを購入することができました。

現在は投資活動もスタートして3年目、ようやく20万円の利益がでるようになりました。

私と同じようなワーママさんのお役に立ちたいと思い、ブログを運営しています。

 

もくじ

本記事の内容

 

スケジュール管理のコツは、

1.スケジュール管理の目的を明確にする

2.スケジュール管理のツールを決める

3.年間の大事なイベントを入れる

4.月ごとに、具体的な日程に落とし込んでいく

5.1日単位で、毎日のルーティン時間を入れる

6.空いている時間にスケジュールを入れる

7.削れるスケジュールを探し、交渉・代用する

8.毎日スケジュール管理をして、見直す

 

それでは、早速いきましょう。

 

1.スケジュール管理の目的を明確にする

schedule-management-tips1-2

 

まず、あなたのスケジュール管理の目的はなんでしょうか。

このような目的でしょうか。

・人との約束
・旅行、レジャーの予定
・仕事の予定
・プライベートの予定
・勉強の予定
・副業の予定
・将来の夢を実現する為、目標管理

 

しかし、予定をたくさん入れたくても、

ワーママは、家事・育児・仕事と忙しいし、

子供、夫、仕事を優先にして、あきらめてしまうこともありますよね。

「自由時間がなにもない」というママもいるかと思います。

 

自由時間がない

疲れがとれない

ストレスがたまる

 

このループになってませんか?

 

でも、スケジュール管理を見直すことで、改善できます。

ワーママにとって自由時間は、自分をリラックスさせる貴重な時間です。

好きなこと、やりたいこと、将来の夢、これから実現したいことなど、本当はたくさんありますよね。

今回のスケジュール管理の目的は、
スケジュール管理をして、ワーママの自由時間を確保する事です。

 

2.スケジュール管理のツールを決める

schedule-management-tips1-3

 

まずは、スケジュール管理のツールを決めましょう。

今回のスケジュール管理では、

変更しやすいジタルツールがおすすめです。

ですが、普段、手帳派でしたら、
手帳でスケジュール管理でも問題ありません。

手帳は、バーチカル表示のある手帳がおすすめです。
変更がたくさん入りますので、筆記用具は消せるボールペンがいいと思います。

デジタルツールは、

Googleカレンダーがおすすめです。

スケジュールは、それぞれ色分けしたほうが見やすいです。

私はGoogleカレンダーで

スケジュールを6つ管理してまして、

色分けはこのようにしています。

①プライベート:ピンク
②子供:黄色
③会社:青
④家(家事や支払い):緑
⑤夕飯のメニュー:黄緑
⑥ルーティン:グレー
※後ほど、ルーティンの説明をします。

 

自分の好きな色をプライベートにして、
他の色も決めておきましょう。

色で見える化すると、自分の色(プライベート)の少なさにびっくりするはず。

自分の色(プライベート)をどんどん増やすのがゴールです。

 

こちらもCHECK

schedule-googlecalendar
【ワーママのスケジュール管理】は、Googleカレンダーで簡単、節約にも

  悩むママ子供の学校行事がコロナでまた変更。 変更ばかりで手帳のスケジュール欄がグチャグチャ。 悩むママ子供と病院きたのに、手帳を忘れてしまった。 次の予約、来週のこの日は空いてたっけ? ...

続きを見る

 

3.年間の大事なイベントを入れる

schedule-management-tips1-4

 

スケジュール管理のツールが決まったら、
年間のはずせないスケジュールから入れていきます。

自分のプライベートの大事なイベント、子供の予定、家族の誕生日、旅行予定など
まだ決まっていなくても、仮予約で入れましょう。

ついつい、自分の事を後回しにしがちですが、
まずはプライベートのイベントから入れてみましょう。

プライベートでなにも予定が思いつかないというあなたは、
相当おつかれですね。

スケジュール管理のコツをつかんで、自由時間を手に入れましょう。

思いついたものでも大丈夫です。
ライブに行きたい、ネイルしたい、習い事したい、ジムに行きたい、
勉強したい事、副業、将来の夢など、やってみたい事を入れてみましょう。

長期間続くことは、目標やゴールの日を入れましょう。

仮予約ですから、2、3日連続で入れるとか、
1週間入れるとか、この月には達成しているはずなど、なんでもありです。

気軽な気持ちで入れましょう。

 

4.月ごとに、具体的な日程に落とし込んでいく。

schedule-management-tips1-5

 

先程入れた仮予約のスケジュールで、
なんとなく今年のスケジュールができてきましたよね。

ここからは、今月、来月の具体的な日程を落とし込んでいきます。

ここでも、プライベートなイベントから入れます。

予定通りにいかなくてもいいんです。
まずは、入れてみましょう。

その次に、子供や仕事、家事の予定なども入れましょう。

 

5.1日単位で、毎日のルーティン時間を入れる

schedule-management-tips1-6

 

週表示にして1日単位で、仕事以外の毎日行っているルーティンの時間を入れましょう。
※Googleカレンダーは、繰り返し設定が可能です。

例えば、平日はこのようなルーティンがあります。

・6:00~8:00 朝ご飯の支度、家を出るまでの時間
・8:00~9:00 自宅から会社までの移動時間
・18:00~19:00 会社から自宅までの移動時間
・19:00~22:00 夕飯の支度、片付け、洗濯、お風呂の時間
・24:00~6:00 睡眠の時間

 

ルーティンとは、毎日行っている作業の事で

ルーティンの時間をうめていくと、

1日に使えるのは24時間ではない事が分かりますよね。

このルーティン以外の時間が空いている時間です。

ルーティン以外の時間を有効活用することが必要になります。

 

6.空いている時間にスケジュールを入れる。

schedule-management-tips1-7

 

ルーティンを入れたら、空いている時間に、
スケジュールを落とし込んでいきましょう。

■仕事のスケジュールを入れる

ここもプライベートからといきたい所ですが、

実際は働かないといけないので、仕事のスケジュールから入れます。

1日に作業する量を見える化しておくと、残作業が明確になります。

イレギュラーな案件が入ったら、別件を明日へ繰り越しもしやすいです。

仕事は、日によって会社で残業する日としない日がありますよね。
また、家に持ち帰って仕事をする日もあるかもしれません。

そして、定時に帰るとしても、かなり詰め込んで仕事をする日など、パターンがあるはずです。

月初や月末はどの会社も忙しいのではないでしょうか。

予測でいいので、今週分、来週分ぐらいまでどんな作業をするのか入れてみましょう。

 

仕事のスケジュールを入れると、
平日に「空いている時間はない」というワーママが多いと思います。

また、夫が単身赴任だったり、土日も自由時間が確保できない場合もありますよね。

どこにも空いてる時間がない場合は、

どこかのスケジュールを削って、時間を作る必要があります。

 

7.削れるスケジュールを探し、交渉・代用する

schedule-management-tips1-8

 

まずは、削れるスケジュールがないか確認します。

プライベート以外の②~⑥で削れる部分がないか、見直しましょう。

①プライベート:ピンク
②子供:黄色
③会社:青
④家(家事や支払い):緑
⑤夕飯のメニュー:黄緑
⑥ルーティン:グレー

 

①会社の仕事量の見直し

ワーママの扱いに慣れていない会社は、仕事量に問題があることが多いです。

特に小さい会社だと、常に人手不足のため、復帰後も期待されがちです。
サービス残業が常態化している会社もありますよね。

でも、ママは残業したくない。
子供が待ってますから。

あまりにも残業が多い場合は、適正な仕事量にできないか上司に相談しましょう。

※理解できない上司もいるので、
先輩ママや管理部に相談・根回ししてからの交渉をおすすめします。

 

②育児の見直し

夫の帰りが遅い、実家や義実家が遠いなど、

ワンオペ育児ワーママも多いですよね。

平日は無理でも、
土日に子供を遊びに連れてってもらうなど、
夫に頼むのはいかがでしょうか。

・夫と子供で、買い物に行ってもらう。
・夫と子供で、公園や映画館、遊園地などレジャーに行ってもらう。
・夫と子供で、義実家に泊まりに行ってもらう。
・夫と子供で、泊りがけの旅行に行ってもらう。

 

我が家の場合、少なくとも月に1回は夫にお願いしています。

夫と子供が朝行って、帰ってくるのが夕方になるので、
ママはその間が自由時間になります。

 

③家事の見直し

家の家事を全部ママがやっていませんか?

ママも働いているなら、家事は夫と分担したいですよね。

子供が大きくなってきたら、簡単なお手伝いもできるといいですね。

面倒でも、一度、家事分担について家族会議を開きましょう。

夕飯の支度が夫には無理でも、
ゴミ出し、食器洗い、洗濯、お風呂のそうじ、トイレのそうじなどは
だれでもできる作業です。

なんとか粘り強く交渉しましょう。

我が家の場合は、何度言ってもやってくれなかったのですが、
しぶとく交渉して、ゴミ出しだけはやるようになりました。

その他は一切してくれなかったので、夫のものは洗濯しないと宣言して、
洗濯は自分でやるようになりましたよ。

 

夫には頼れない場合、
他の方法で代用できないか、検討してみましょう。

・時短家

食器洗い乾燥機、洗濯乾燥機、ロボット掃除機で、家事を時短する。

 

・食材宅配サービ

食材宅配サービスで、夕飯を作る時間を時短する。

 

・ネットスーパ

ネットスーパーで、買い物を時短する。

 

・家事代行サービ

家事代行サービスに、エアコンそうじ、お風呂・トイレ掃除など依頼する。

 

8.毎日スケジュール管理をして、見直す

schedule-management-tips1-9

 

削れるスケジュールを探して、

交渉・代用できたら、空いた時間があなたの自由時間です。

好きな予定を入れましょう。

好きなこと、やりたいこと、将来の夢、これから実現したいことなど、入れてみましょう。

そして、毎日スケジュール管理をして、見直しましょう。

私は毎日4回は、スケジュールをチェックしています。

①毎朝、通勤電車でチェック
②お昼、ランチ中にチェック
③夕方、帰りの電車でチェック
④夜寝る前、チェック

 

毎日スケジュール管理していると、
だんだんスケジュールが予測できるようになってきます。

そして、繰り返す作業がでてきたら、ルーティンにしましょう。

ルーティンになるということは、習慣化されたということです。

「歯磨き」のように意識しないで行動できるので、
とても楽になります。

 

まとめ

 

スケジュール管理のコツは、

1.スケジュール管理の目的を明確にする

2.スケジュール管理のツールを決める

3.年間の大事なイベントを入れる

4.月ごとに、具体的な日程に落とし込んでいく

5.1日単位で、毎日のルーティン時間を入れる

6.空いている時間にスケジュールを入れる

7.削れるスケジュールを探し、交渉・代用する

8.毎日スケジュール管理をして、見直す

 

あなたも、

スケジュール管理のコツをつかんで、自由時間を確保しませんか

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

こちらの本もオススメ

 

本を読むならKindleがオススメ

 

こちらもCHECK

working-mama-TimeSchedule
ワーママ1日のタイムスケジュール【両立には手抜きと時短】

悩むママ毎日、家事・育児・仕事って、忙しすぎて倒れそう。 他のワーママってどうやって両立してるんだろう。 1日のタイムスケジュールどうなってるの? こんなお悩みありませんか?今回は、ワーママの1日のタ ...

続きを見る

 

-ゆるミニマリストワーママ

© 2024 シロじゃーなる Powered by AFFINGER5